
↑ことらちゃんのメロン(食後)は、ひとりはんぶん
ニ晩ぶりに家に帰ってきてみたらば、台所がすごいことになっておった
メロンの輪切りの食べのこしが、お皿にのったままごろんと放置
種などが流しに散乱 そのほかわたしの素焼きのマグが水につかりっぱなし
黒くてちっさい虫までとんでるじゃないか
パソコンをひらきながら、ぷりぷり怒った
早々と学校から帰宅したことらが
「あ、メロンたべる?」
と、なーんもなかったかのように話かけてくる
残りのメロン(はんぶん)をスプーンですくってもぐもぐ食ってやがる
なんなのさ ハニバニ(←まんが・いくえみ綾著)の真似っこですか?
おぬし、うのちよか? 新さまも遊びにきてたのか?
したらばさしずめわたしは あの性格の悪いねえちゃんか?
その後 一緒にお片づけに励んださ
わたしが洗って、ことらにふきふきしてもらった
台所が散らかってると なんだかいろんな運気が下がる気がする
ごはんたべるときにテーブルの上がきたないのも、よくない
ずいぶんと長いこと 自分の感情の浮き沈みについていけず
あまりに手に負えなさすぎて、それだけで体力気力がそこなわれた
仕事以外で家から出たくなくて冷蔵庫はすっからかんで
おかしなもんで、その状態を引き起こす要因となってる人物と会うときだけ
穴ぐらに光がさしたのは これまたなんという皮肉だろう
でもいっしょにいたらいたで それだけでうきうきするわけでもない
そんな甘やかな空気など、こっぱみじんも感じられせん
あんなふうに ずけずけ言葉をとばすひとを わたしは他に知らない
子供のころ、おっとーやふくちゃんに怒られたときみたいな
どうすればいいかわからず途方に暮れた気分になる
会ってても 会っていなくとも
いつも ゆらゆらゆらゆら
こころもとないったらありゃしねえ
では、また
さびしかったです(笑)
ワタシも仕事から帰ってきたら
夏休みエンジョイ中の7歳のムスメが
部屋散らかし放題で
それ見ただけでげんなり。
どこから手をつけてやろうか。
ネットはどこで、どんなひとが見ているかわからないから
このようなコメントをいただくと、うんとうれしいです
みえない手で、握手をしたような気持ちになります
そう、学生のみなさんは夏休みなんですよね
おかあさん方は たいへんだろうなあと思います
わたしはまだまだ子供の視点でしか想像できないんだけど
高校のころは小学校でプール監視のバイトをしました
玉子をうまく包めるようになりたくて、毎日お昼にオムライスをつくってたなあ
なんか、浅はかな想像ですけど好きな人でもいるのかなぁと。
ではまた
あらためまして、はじめまして
いずさん 異国の地から言の葉おっことしてくださってありがとう
すぐにでもお返事したかったのですが「あおいまち」をじっくり読みたくて
素樹さんのブログつながりでの出会いにはいつもうきうきします
旅々オートバイ、ばんざい
これでまた、お気に入りにその日めぐりのブログがふえました
5月下旬あたりから、毎日いっぱいいっぱいで
そのひ帳も、お手紙の返事などもまったくもってままならなくて
こんなはずじゃねえーっ!ってひとりでじたばたしてました
すこしずつ、それらのこともご報告できればと思ってます
今年最初の台風が過ぎさって、外は青い色がのぞいてます
そちらはどんなお天気なのかな 空が広そうだな